【完全版】パナソニック「ドルツ」電動歯ブラシ10機種の違いを徹底解説!

パナソニック ドルツ電動歯ブラシの最大の特徴は、手磨きでは難しい「毎分約31,000ストローク」の細かな音波振動による「ヨコ磨き」です。
この音波振動によるヨコ磨きは、歯周ポケットの歯垢を効率的に除去できる、日本歯科医師会が推奨するヨコ磨き・スクラビング法・バス法に対応する唯一の電動歯ブラシとして、高い評価を得ている人気の電動歯ブラシです。
ドルツ電動歯ブラシは、最上位モデル・ハイグレードモデル・スタンダードモデル・エントリーモデル、の4モデルに大別され、さらにモデル内で機能や付属品の違いにより10機種に分けられています。(2025年9月に3機種が追加されました。)
本体価格は数千円〜4万円以上と幅広く展開、機能面では静音設計・音波振動ブラシ・アプリ連携機能・各種センサーなど、使用する人の口腔ケアニーズやライフスタイルに合わせて、豊富な機種から選択できるのが魅力。
しかし10機種とラインアップが豊富で選択の幅が広く、どの機種が自分に合っているのか迷ってしまいます。
この記事ではドルツ電動歯ブラシ10機種から、あなたにピッタリな機種を見つけられるように、わかりやすく比較解説をしているので、ご購入の参考にしてください。
また、ドルツ電動歯ブラシ10機種に対応する専用替ブラシは5種類あります。ドルツ専用替ブラシの違いは、こちらの記事で解説しているので合わせてご覧ください。(記事準備中)
そして、電動歯ブラシは磨く力が強いので歯や歯ぐきを傷つけないために、研磨剤不使用の歯みがき粉の使用をおすすめしています。
こちらで「研磨剤不使用の歯みがき粉」も紹介しているので合わせてご覧ください。

【EW-DP38】ドルツ電動歯ブラシ【オススメ機種】
ドルツ電動歯ブラシ10機種でのオススメは、2025年9月に販売開始した最新機種の、ハイグレードモデル「EW-DP38」です。
タタキ方向のブラシ振動数を、従来機種の毎分12,000ストロークから、毎分20,000ストロークにアップさせ、新開発の歯間フィットブラシとW音波振動の組み合わせにより、ブラッシングの質を飛躍的に向上させ、手磨きでは到達できない歯周ポケットの奥の歯垢までパワフルに除去し、歯間の歯垢除去率は200%向上しています。
ハイエンド電動歯ブラシが2万円台で手に入れられるので、「電動歯ブラシを使ってみたいけど、いきなり高価なものは…」と考えている初心者の方でも、比較的お求めやすい価格設定になっています。
もちろん、すでに電動歯ブラシを使っている方にとっても、2万円台で最新のドルツの性能を手に入れられるのは、買い替えの大きな後押しとなるでしょう。
ドルツ電動歯ブラシは「ブラシ振動パターン」と「Bluetooth®搭載の有無」で4モデルに大別
ドルツ電動歯ブラシ10機種は、ドルツの特徴である「音波振動でのブラシ振動パターン」と、ブラッシングの質を高めるドルツアプリとの連携に必要な「Bluetooth®搭載の有無」で、大きく4モデルに分けられています。
ドルツ電動歯ブラシ4モデル | 音波振動の種類 | Bluetooth® |
最上位モデル | W音波振動 | ◯ |
ハイグレードモデル | W音波振動 | × |
スタンダードモデル | リニア音波振動 | × |
エントリーモデル | 音波振動 | × |
【最上位モデル】W音波振動(Bluetooth®搭載)

ドルツ電動歯ブラシ最上位モデルは「EW-DT88」「EW-DT73」「EW-DT63」の3機種があり、どの機種もW音波振動とBluetooth®が搭載されています。
W音波振動とは、ブラシが「ヨコ方向」と「タタキ方向」の2方向に振動する事で、この手磨きにはできない多角的なアプローチにより、歯周病の原因になる歯垢を徹底的に除去します。
- 歯に対して平行な「ヨコ方向」の振動で歯周ポケットの歯垢を除去。
- 歯に対して垂直な「タタキ方向」の振動で歯間の歯垢を除去。

最上位モデルの機種別ブラシ振動数
機種別ブラシ振動数 | ヨコ方向の振動 | タタキ方向の振動 |
EW-DT88 | 毎分31,000ストローク | 毎分20,000ストローク |
EW-DT73 EW-DT63 | 毎分31,000ストローク | 毎分12,000ストローク |
2025年9月に新登場したEW-DT88は、従来の機種よりもタタキ方向の振動回数がアップし、新開発の歯間フィットブラシとの組み合わせで、歯間の歯垢除去率200%を実現。(※Panasonic基準による歯間部人工プラーク除去率比較。)
ドルツアプリと連携できるBluetooth®搭載
ドルツの最上位モデルに搭載されているBluetooth®は、スマートフォン向けのドルツアプリと連携して、正しいブラッシングのサポートや、日々の歯磨きの質をデータに基づいて管理し、より効果的で質の高いオーラルケアを目指せます。
【ハイグレードモデル】W音波振動 (Bluetooth®非搭載)

ドルツ電動歯ブラシハイグレードモデルは、2025年9月に発売した「EW-DP58」「EW-DP38」の2機種と、従来機種の「EW-DP57」「EW-DP37」で、合わせて4機種あります。
ハイグレードモデルは、最上位モデルと同じW音波振動(ヨコ方向とタタキ方向の振動)による優れた歯垢除去力はそのままに、機能を絞って搭載したシンプルモデルです。
ハイグレードモデルの機種別ブラシ振動数
機種別ブラシ振動数 | ヨコ方向の振動 | タタキ方向の振動 |
EW-DP58 EW-DP38 (2025年9月発売) | 毎分31,000ストローク | 毎分20,000ストローク |
EW-DP57 EW-DP37 | 毎分31,000ストローク | 毎分12,000ストローク |
2025年9月に新登場したEW-DP58・EW-DP38は、従来の機種よりもタタキ方向の振動回数がアップし、新開発の歯間フィットブラシとの組み合わせで、歯間の歯垢除去率200%を実現。(※Panasonic基準による歯間部人工プラーク除去率比較。)
最上位の機能を絞り、価格が抑えられたオススメモデル
このモデルは、電動歯ブラシのブラッシングをガイドする「磨き角度センサー」や「動かしすぎ防止センサー」さらに「Bluetooth®」を非搭載とすることで価格を抑えています。
ドルツ電動歯ブラシでの正しいブラッシング方法は、ドルツアプリ内の動画コンテンツで視聴できるので、正しい磨き方に慣れてしまえば、リアルタイムでのブラッシングアシストがなくても問題ありません。
アプリとの連携が不要な方にオススメ
ハイグレードモデルはBluetooth®非搭載のため、「歯みがき習慣記録」や「みがき方アシスト」といったドルツアプリとの連携機能は利用できません。 アプリによるフィードバックを必要とせず、高い歯垢除去力だけ欲しい方に最適な選択肢です。
(※Bluetooth非搭載でもドルツアプリの一部機能が利用できます。ハイグレードモデルで利用できるドルツアプリ機能は、記事後半で解説。
ハイグレードモデルは最上位モデルと同じ「W音波振動」で、歯周ポケットや歯間まで効果的にお口の健康を保ちます。
最高の歯みがき効果をシンプルに手に入れたい方にはハイグレードモデルがぴったりです。
【スタンダードモデル】リニア音波振動(Bluetooth®非搭載)

ドルツ電動歯ブラシ、スタンダードモデルは「EW-DA48」「EW-DA18」の2機種。
スタンダードモデルは、日本歯科医師会による歯科医師の89%が推奨する「ヨコ磨き」に対応しており、手磨きでは再現できない、わずか約1mm幅の振動を毎分31,000ストロークさせ、歯周ポケット内でブラシの毛先を細かく動かすことにより、歯周ポケットにひそむ歯垢を効果的に除去します。
手磨きからのステップアップで、歯周ポケットの奥の歯垢までしっかりと除去したい方には、こちらのモデルがオススメです。
スタンダードモデルのブラシ振動数
ブラシ振動数 | ヨコ方向の振動 |
EW-DA48 EW-DA18 | 毎分31,000ストローク |
(※Bluetooth非搭載でもドルツアプリの一部機能が利用できます。スタンダードモデルで利用できるドルツアプリ機能は、記事後半で解説。
【エントリーモデル】音波振動(Bluetooth®非搭載)

ドルツ電動歯ブラシのエントリーモデルは1万円以下で購入できる、電動歯ブラシ初心者向けモデルで「EW-DM74」の1機種が用意されています。
手磨きにはできない毎分31,000ストロークのブラシ振動で、手磨きよりも効率よく歯垢を除去できます。
他のモデルと違い「ヨコ磨き」に対応していませんが、手磨きと同じ要領で電動歯ブラシ本体を動かして磨くモデルなので、電動歯ブラシの磨き方に慣れていない方でも扱いやすく、手磨きからのステップアップとして最適なモデルです。
エントリーモデルのブラシ振動数
ブラシ振動数 | タテ方向の振動 |
EW-DM74 | 毎分31,000ストローク |
(※Bluetooth非搭載でもドルツアプリの一部機能が利用できます。エントリーモデルで利用できるドルツアプリ機能は、記事後半で解説。
ドルツ電動歯ブラシ10機種の違いをわかりやすく解説!
ドルツ電動歯ブラシは、本体の機能・付属品の数・本体カラーなどの違いにより、10機種に分けられています。ここからは機種による違いを解説していきます。
ドルツ電動歯ブラシ10機種で共通の機能
- 音波振動
- 本体
- IPX7防水
- 国内使用のみAC100v~240v
- 磨きモード記憶機能
- 前回使用した磨きモードでスタート
- 充電催促機能
- USB充電
- 付属品
- USB充電ケーブル(USB TypeAtoC)
- ※電源アダプタは別売り
- USB充電ケーブル(USB TypeAtoC)
ドルツ電動歯ブラシ10機種比較早見表
【最上位モデル】EW-DT88・EW-DT73・EW-DT63

EW-DT88(2025年9月発売の最新機種)
タタキ方向のブラシ振動数を、EW-DT73・DT63の毎分12,000ストロークから、毎分20,000ストロークにアップさせ、新開発の歯間フィットブラシとW音波振動により歯間の歯垢除去率を200%向上させた、ドルツ電動歯ブラシのフラグシップ機種です。
ブラシの振動数を大幅にアップさせながらモーターの小型化を実現し、
従来の機種から15gの軽量化。本体の重量はブラシを含めてわずか95g!
すぐれた磨き性能と、軽くて手にフィットするスリムボディを両立しています。
替ブラシが3種類付属しているので、様々なお口の悩みに対応でき、出張や旅行など外出先での利用にも便利な携帯用ケースも付属している、オールインワン機種!

EW-DT73
ヨコ方向へ毎分31,000ストロークの振動と、タタキ方向へ毎分12,000ストロークのW音波振動で、歯周ポケットや歯間の歯垢を効果的に除去できます。
こちらの機種は付属品が充実しており、様々な替えブラシを試したい方に向けて4種類の替えブラシが付属しています。携帯用のケースも付属しているので、旅行や出張への持ち運びも便利です。
EW-DT63
本体の性能や機能はEW-DT73と同じで、付属のブラシは1種類、携帯ケースや替えブラシスタンドなどが付属しません。
必要なブラシは自身で選んで購入したい方や、電動歯ブラシを携帯する予定のない方は、付属品を最小限にして価格が抑えられたこちらの機種がオススメです。
ドルツ電動歯ブラシ10機種どれを選んでも、下記の機能は全て共通で利用できます。
最上位モデルの機能比較表
【ハイグレードモデル】EW-DP58・EW-DP38・EW-DP57・EW-DP37

EW-DP58(2025年9月発売の最新機種)
タタキ方向のブラシ振動数を、EW-DP57・DP37の毎分12,000ストロークから、毎分20,000ストロークにアップさせ、新開発の歯間フィットブラシとW音波振動により歯間の歯垢除去率を200%向上させた機種です。
ブラシの振動数を大幅にアップさせながらモーターの小型化を実現し、
以前の機種から15gの軽量化をし、本体の重量はブラシを含めてわずか95g!
すぐれた磨き性能と、軽くて手にフィットするスリムボディを両立しています。
EW-DP38(2025年9月発売の最新機種)
本体の性能や機能はEW-DP58と同じで、付属のブラシは1種類、携帯ケースや替えブラシスタンドなどが付属しません。
必要なブラシは自身で選んで購入したい方や、電動歯ブラシを携行する予定のない方は、付属品を最小限にして価格が抑えられたこちらの機種がオススメ。

EW-DP57
基本的な性能は最上位モデル(EW-DT73)と同じで、Bluetooth®が非搭載の機種。
電動歯ブラシでの歯磨きに慣れていて、ドルツアプリによる磨き方アドバイス・歯磨き記録を必要としない方は、Bluetooth®非搭載により価格が抑えられたこちらの機種がおすすめ。
EW-DP37
最上位モデル(EW-DT73)と同等の歯磨き性能はそのままに、Bluetooth®や付属品を最小限に絞って搭載。以前までは最上位機能を搭載した最安機種でしたが、EW-DP38が安価で登場したことにより、この機種の必要性は無くなると思います。
ハイグレードモデルの機能比較表
【スタンダードモデル】EW-DA48・EW-DA18

EW-DA48
EW-DA18
スタンダードモデルの機能比較表
【エントリーモデル】EW-DM74

EW-DM74
ドルツ電動歯ブラシのEW-DM74は、7,000円台で購入できる電動歯ブラシ初心者向けの機種です。
手磨きにはできない毎分31,000ストロークのブラシ振動で、手磨きよりも効率よく歯垢を除去できます。
他の機種と違い「ヨコ磨き」に対応していませんが、手磨きと同じ要領で本体を動かして磨く機種なので、電動歯ブラシの磨き方に慣れていない方でも扱いやすく、手磨きからのステップアップとして最適な機種です。
エントリーモデルの機能表
モデル別ドルツアプリ機能対応表
ドルツ電動歯ブラシは、ドルツアプリと連携してブラッシングの質を上げるために、歯磨きのサポート・毎日のブラッシング記録・自身に合った替ブラシを見つける、など便利な機能が無料で利用できます。
最上位モデルでは、ドルツアプリの全機能を利用できますが、最上位モデル以外では、ドルツアプリの利用できる機能に制限があります。
ここからはドルツアプリの機能と、モデル別で利用できる機能を解説していきます。
ドルツアプリのダウンロードはこちら
歯磨きサポート機能
ブラッシング中に、リアルタイムで歯磨きをサポートしてくれる機能です。
ブラッシングナビモニター

ドルツ電動歯ブラシでの正しい磨き方を、動画と音声でナビゲート!
磨く順番や磨きかたのコツ、ブラシを動かすスピードや、ブラシを歯にあてる力加減を知ることができ、動画に合わせて歯磨きをすることで、ドルツ電動歯ブラシの歯垢除去力を最大限に発揮し、磨き残しを徹底的に減らすことができます。
また、音声ナビでも磨きかたを知らせてくれるので、スマートフォンの画面を見ながらでなくても、ナビに沿ったブラッシングが可能です。
- 対応モデル
- 最上位モデル
- ハイグレードモデル
- スタンダードモデル
Bluetooth®搭載機種なら、歯磨き終了後に、歯磨き時間と磨きかたスコアを自動で記録してくれます。
- 対応モデル
- 最上位モデル
ブラシの押し付けすぎ検知

歯や歯ぐきを傷つけないために、ブラシの押し付けすぎをリアルタイムで検知してお知らせし、ブラシの押しつけすぎを防ぎます。
- 対応モデル
- 最上位モデル
ブラシの動かしすぎ検知

電動歯ブラシは、手磨きのようにブラシを動かしてしまうと、ブラッシングの効果を100%発揮することができません。
ドルツ電動歯ブラシでのブラッシング効果を最大限に発揮するためのスピードを、リアルタイムで教えてくれるので、電動歯ブラシの扱いに慣れていない方でも、簡単に正しいブラッシングができます。
- 対応モデル
- 最上位モデル
45°磨き角度アシスト

ドルツ電動歯ブラシのヨコ磨きによる歯周ポケットへのアプローチは、歯茎に対して45°の角度が最適です。
この45°の角度で磨けているかをリアルタイムで検知し、正しい角度でのブラッシングへ誘導してくれます。
- 対応モデル
- 最上位モデル
自分専用カスタマイズ
お口の状態やお好みに合わせて、ブラッシング強弱・ブラッシングモードを自分専用にカスタマイズできます。
ブラッシングコース作成

ブラッシングの強さや時間、重点的に磨きたい箇所などを選択して、自分にぴったりのカスタマイズコースを作成できます。
- 対応モデル
- 最上位モデル
磨きかた設定

磨き角度・磨き始め位置を設定すると、自身にぴったりの歯磨き動画が表示されます。
- 対応モデル
- 最上位モデル
- ハイグレードモデル
- スタンダードモデル
歯磨きデータを記録してオーラルケアを改善
毎日のブラッシングデータを記録し、磨き残し・磨き方のクセを見つけ、よりよいオーラルケア習慣を身につけることができます。
ブラッシングレポート

日々の歯磨き時間と、磨きかたスコアを数値化して記録できます。
自身の歯磨きのクセや傾向を振り返ることができるので、ブラッシングの質の向上に役立ちます。
朝・昼・夜、曜日別で変化を確認できるのも便利です。
- 対応機種
- EW-DT88のみ
オフラインでも歯磨きデータを記録

電動歯ブラシ本体をアプリと接続せずに歯磨きした場合でも、データが電動歯ブラシ本体に保存されます※。データは次回アプリ接続時に移行され、確認できます。
※1 本体に保存できる日数は使用状況により変化します
- 対応機種
- EW-DT88のみ
替えブラシ管理サポート
ドルツ電動歯ブラシには5種類の替ブラシが用意されています。
ブラシ選びをサポートしてもらい、自身に最適なブラシを選ぶことができます。
ブラシ発見ナビ

口内環境・好みの磨き心地・オーラルケアの目的など、9つの質問に回答するだけで、自身に合ったおすすめのブラシを提案してもらえます。
- 対応モデル
- 最上位モデル
- ハイグレードモデル
- スタンダードモデル
- エントリーモデル
こちらのサイトから、ブラウザでお試しできます。ブラシ発見ナビ
ブラシチェッカー

使用中のブラシをアプリ内のカメラで撮影し、「毛先の摩耗」をチェックして摩耗具合を判定します。「毛の開き具合」もチェックして、ブラシ交換時期の目安も確認できます。
- 対応モデル
- 最上位モデル
- ハイグレードモデル
- スタンダードモデル
- エントリーモデル

ブラシチェッカーが「毛先の摩耗」でNG判定したブラシは、新品と比較して清掃力が約30%低下(人工プラークでの結果)
※顎模型と人工プラークを用いた歯周ポケット内清掃力評価結果。極細毛ブラシコンパクトをW-CLEANモードにて清掃した場合。ブラシ新品時の清掃力を100とすると、交換をお勧めされたブラシの清掃力は約70に低下。実際の口腔内での結果を表すものではありません。
ブラシチェッカーが利用できる替ブラシ
- 歯間フィットブラシ
- トータルケアブラシ
- 極細毛ブラシ(コンパクト)
- 極細毛ブラシ(ラージ)
- クリーン&ホワイトブラシ

ブラシ管理

ブラシは、3ヶ月を目安に新しいブラシと交換することで、電動歯ブラシのブラッシング能力を維持することができます。
使用するブラシをアプリに登録すると、アプリのカレンダーに「歯ブラシ交換日」を表示され、ブラシの交換時期をプッシュ通知でもリマインドしてくれるので、交換時期を逃しません。
- 対応モデル
- 最上位モデル
- ハイグレードモデル
- スタンダードモデル
- エントリーモデル
その他のサポート
ドルツポイント

ドルツアプリを使用することでドルツポイントが貯まり、貯まったポイントは消耗品などの購入に利用できます。
ポイントを貯める方法は、アプリ内でご確認できます。
ドルツアプリの利用例
- 月に1回「ブラッシングナビモニター」を使用して歯磨きをする
- 最上位モデルのみ
- 月に1回「ブラシチェッカー」や「ブラシ発見ナビ」を使用
- 「ブラシの登録」などのアプリ機能を使用
- 対応モデル
- 最上位モデル
- ハイグレードモデル
- スタンダードモデル
- エントリーモデル
- 対応モデル
口腔内の各部位ごとに、動画で磨き方を学習
専門家監修の動画で、歯磨きの基本を手軽に学習しでき、電動歯ブラシの正しい磨きかたがわかります。
- 対応モデル
- 最上位モデル
- ハイグレードモデル
- スタンダードモデル
- エントリーモデル
ドルツアプリ機能対応モデル早見表
ドルツアプリ 機能対応表 | 最上位 モデル | ハイグレード モデル | スタンダード モデル | エントリー モデル |
---|---|---|---|---|
ブラッシング ナビモニター | ◯ | ◯ | ◯ | × |
ブラシの 押し付けすぎ検知 | ◯ | × | × | × |
ブラシの 動かしすぎ検知 | ◯ | × | × | × |
45°磨き角度アシスト | ◯ | × | × | × |
ブラッシングコース作成 | ◯ | × | × | × |
磨き方設定 | ◯ | ◯ | ◯ | × |
ブラッシングレポート | EW-DT88のみ | × | × | × |
オフラインデータ記録 | EW-DT88のみ | × | × | × |
ブラシ発見ナビ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ブラシチェッカー | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ブラシ管理 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ドルツポイント | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
磨き方動画 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
【EW-DP38】ドルツ電動歯ブラシ【ベストバイ】
ドルツ電動歯ブラシ10機種でのオススメは、ハイグレードモデルの「EW-DP38」で、2025年9月に販売開始した最新機種です。
タタキ方向のブラシ振動数を、従来機種の毎分12,000ストロークから、毎分20,000ストロークにアップさせ、新開発の歯間フィットブラシとW音波振動の組み合わせにより、ブラッシングの質を飛躍的に向上させ、手磨きでは到達できない歯周ポケットの奥の歯垢までパワフルに除去し、歯間の歯垢除去率は200%向上しています。
ハイエンド電動歯ブラシが2万円台で手に入れられるので、「電動歯ブラシを使ってみたいけど、いきなり高価なものは…」と考えている初心者の方でも、比較的お求めやすい価格設定になっています。
もちろん、すでに電動歯ブラシを使っている方にとっても、2万円台で最新のドルツの性能を手に入れられるのは、買い替えの大きな後押しとなるでしょう。
FAQ:よくある質問
- Q ドルツ本体の寿命はどのくらいですか?
-
A: 約3年が目安です。ただし、使用状況や保管状態により大きく変わります。フル充電しても使用回数が極端に少なくなった場合は交換時期です。
- Q 替えブラシの交換時期は?
-
A: 3ヶ月が目安です。(1日2回各2分の使用した場合)毛先が開いた場合は3ヶ月以内でも交換してください。
ドルツアプリの「ブラシチェッカー」を利用して、毛先の開き具合を確認することができます。
- Q 歯みがき粉は使用できますか?
-
A: 使用可能です。研磨剤の入っていない歯みがき粉をおすすめします。
こちらの記事で、研磨剤不使用の歯みがき粉を紹介しているので参考にしてください。
あわせて読みたい【電動歯ブラシにオススメ】研磨剤不使用の歯磨き粉•歯磨きジェル10選!
- Q 充電時間はどのくらいですか?
-
A:機種により異なります。急速充電対応機種:1-3時間、エントリーモデル:約17時間
- Q 防水性能はありますか?
-
A: IPX7相当の防水性能があり、水洗いが可能です。
IPX7:機器が、水深1メートルで30分間水中に沈められても、内部に水が浸入せず有害な影響を受けない防水性能。
関連記事
ドルツ電動歯ブラシの正しい使い方
歯周病予防のための口腔ケア
ドルツ公式サイト
本記事は2025年9月時点の情報を基に作成されています。価格や仕様は変更される場合があります。